オフィスや店舗などの室内空間に様々なパーテーションが設置されています。パーテーションはガラス以外に、アクリル板やポリカーボネート板も使われています。
これらのプラスチック基材には微量の水分が残留しているため、徐々にアウトガス(気体)が表面に出てきます。
もし、プラスチック基材に従来のガラスフィルムを施工すると、基材とフィルムの間に気泡が発生します。結果的にフィルムの膨れや剥がれの原因になり、美観を損ねてしまいます。
アウトガスの発生

以下の組み合わせは不可
【NG】アクリル水槽+従来のガラスフィルム
【NG】アクリル板+目隠しシート/目隠しフィルム
【NG】アクリル板+UVカットフィルム
【NG】ポリカーボネート板+目隠しシート/目隠しフィルム
【NG】ポリカーボネート板+UVカットフィルム
3M、プラスチック基材用透明フィルム
アウトガスの問題を解決するために、プラスチック基材には3MTMの専用フィルムを施工します。

アクリル板やポリカーボネート板などのプラスチック基材には、プラスチック基材用の「3MTMプラスチック基材用透明フィルム」を施工します。
そして、その上から各種、建築用ガラスフィルムを施工します。
これにより、アウトガスの発生を防止し、クリアな外観が実現します。
プラスチック基材用透明フィルムの用途
アクリルパーテーション

アクリル水槽
