皆さんご存知のカッターナイフ。通称、カッター。
生まれてこの方、カッターを見たことも、聞いたことも、使ったこともない人は皆無ではないでしょうか?どこの家庭や会社でも、カッターナイフの1本や2本はありそうです。
ガラスフィルム施工業者の職人が施工現場で必須となる道具の1つとして、カッターナイフが挙げられます。
カッターナイフの種類
コンビニに必ずと言っていいほど置いてある文具の1つがカッターナイフ。
カッターと言えば、オルファ/OLFA®ブランドが頭に浮かぶのではないでしょうか。
オルファと言えば、イメージカラーはイエロー。お馴染みのカラーです。ちなみに、オルファ社の本社は大阪府大阪市東成区。オルファの語源は「折る刃」。
オルファのオフィシャルサイトによりますと、オルファは100種以上の商品をラインアップしているそうです。微に入り細を穿つ発想で目的別にラインアップが拡大してきたのでしょう。
ガラスフィルム職人の中でオルファのカッターナイフ愛用者が多く、数本のカッターナイフを使い分けています。
標準的なガラスフィルムの厚みは50μmで薄いため、カット時に大きな力は不要。そこで、職人は小型刃を使います。替刃の種類にもこだわりがあります。
そして、カッターナイフの替刃は必須。
なぜなら、窓ガラスに1枚のウインドウフィルムを施工するだけで、何回もカッターの刃を折る必要があるからです。職人さんの間では、「1度ガラス面にカッターの刃を当てて離したら、カッターの刃を折れ。」という格言があるほど。
よって、刃折器(捨て刃入れ)があっという間に刃でいっぱいになります。


刃物の使い方
多くの人は、カッターナイフを含めた刃物の使い方を学ぶ経験は少ないのではないでしょうか。ここでは、料理人の方は割愛します。
当ブログ代表の場合、子供の頃から成人になるまで、学校の先生や親から刃物の使い方について教えてもらったことはありません。
代表が子供の頃、工作が好きでプラモデルやラジコンを作ったり、ラワン材を切った貼ったして物を作っていました。代表は根本的に物づくりが好きなんでしょう。
これらの工作で必ずカッターナイフを使うため、オルファ社のカッターと共に成長したと言っても過言ではありません。
刃物の使い方は「習うより慣れよ」でして、工作を通してカッターナイフの使い方を自然に身に着けました。もちろん、ケガをして痛い思いをした経験があります。
刃物の先に自分の手や体を置かない
刃物を使う方にとっては常識的なこととして、刃物の先に自分の手や体を置かないこと。
カッターの刃を対象物に押し当ててカットすることが多々あります。また、プラスチック等のバリを取る時、カッターナイフが重宝します。
カッターの刃が想像以上に走ってしまった場合、その勢いで自分がケガをしないように注意が必要です。
そこで、カッターでプラスチックなどのバリを取る時、必ず刃先を前方に向けて押し出すように使います。もし、刃が走ってしまってもケガをすることはありません。
刃物の取り扱いは理屈ではなく、手を動かしながら体で覚えるもの。
親は危険だからという理由で、子供からカッターのような刃物を使わないように取り上げるのではなく、父親が子供に刃物の便利さと危険性を教える必要があると思います。
そして、切れ味が悪い刃物は切れ味が鋭い刃物より危険であることも教えることです。
ちなみに、フィルム職人が頻繁にカッターの刃を折るのは、刃の鋭い切れ味を保つという意味とケガを防止するための意味があります。
Contact us
窓ガラスのガラスフィルム施工を手がけるHigh Groveの「フィルムワーク」は、静岡県浜松市を拠点に静岡県、愛知県、岐阜県、長野県、山梨県といった中部地方のガラスフィルム施工業者です。
お客様のお悩みを解決するプロ用の確かな高品質ガラスフィルムを適正価格でご提案しています。まずは、お気軽にご相談ください。
今すぐ、こちらから。
コメント