ある日、ガラステーブルが突然、割れるトラブルは決して珍しいわけではないようです。
何の前触れもなく、「バーン!」という大きな爆発音とともにガラステーブルが割れてしまうのは、不気味で不思議でもあります。
もし、ガラステーブルの爆発時、テーブルの近くに子供やペットがいたら、ぞっとします。
ガラステーブルの上にスマートフォンやタブレット、ノートパソコンなどのデジタル機器が置いてあったら、それらが落下して故障してしまうリスクもあります。
なぜガラステーブルが突然、割れてしまう奇怪な現象が発生するのでしょうか?
では、最初にガラステーブルのメリットとデメリット、そして、ガラステーブルが割れる原因について解説します。
次に、ガラステーブルは割れるリスクがある以上、用途の向き不向き、ガラステーブルを割れにくくする対策、そして、ガラス飛散防止対策についてご紹介します。
ガラステーブルのメリット、デメリット

メリット
・高いインテリア性
・部屋が広く見える
・木製テーブルに見られるヤレ感が無い
・汚れを落としやすい
・経年劣化がほとんど無い
デメリット
・割れるリスクがある
・ガラス面に細かなキズが付く
・ホコリや指紋の汚れが目立つ
・テーブルに物を置くと音が出る
強化ガラス製ガラステーブルとは?

Cause and Effect。原因と結果。
映画好きの方でしたら、このセリフが記憶の片隅に残っているかもしれません。これは、映画マトリックスの俳優が発したセリフ。
ある物事が起きた背景には、必ず原因があります。原因があるからこそ、結果が導かれます。
ガラステーブルに使われているガラスは「強化ガラス」と普通の「フロートガラス」の2種類。安価なガラステーブルには、フロートガラスが使われているようです。
強化ガラスは読んで字のごとく、強化されたガラス。
強化ガラスは普通のガラスとは異なる特徴があります。その特徴を知ることで、なぜガラステーブルが突然、割れてしまうのかが見えてきます。
強化ガラスの特徴
一戸建て住宅やマンション、ビルなどに幅広く使われている窓ガラスは「フロートガラス」。これは、何の変哲もない普通のガラス。
ガラスの製造工場では、このフロートガラス全体に約700℃の高熱を与え、その後、急速に風で冷却します。これにより、強度が高いガラスへと変化します。これは、鉄に焼き入れする工程と似ています。
このタイプが「強化ガラス」と呼ばれます。強化ガラスはフロートガラスの約3~4倍の耐圧強度を持っています。
身近な例として、多くの自動車のドアガラスには、強化ガラスが採用されています。
強化ガラスの長所
・フロートガラスの3~4倍の強度がある
・細かい粒状に割れる(割れたフロートガラスよりは安全)
強化ガラスの短所
・表面にキズが付きやすい
→ 強化ガラスは普通のフロートガラスよりキズが入りやすい傾向があります。
・小口(エッジ部分)が弱い
ガラステーブルが割れる原因

この世に割れないガラスは存在しません。
世界各国の要人の方々が乗る黒塗りの車両には、防弾ガラスが装備されています。防弾ガラスは絶対割れないのではなく、弾丸が貫通しにくいガラス。
一定価格以上のガラステーブルには、強化ガラスが使われています。
強化ガラスが割れる4つの原因
強化ガラスと言ってもフロートガラスと同様、以下の理由で割れます。
[1]硬くて重い物、尖った物との接触
[2]急激な加熱や冷却
更に、上記の原因に加えて、
[3]強化ガラス表面に付いたキズ
コーヒーカップや湯呑み茶碗、お皿の底にざらつきがあると、それがヤスリのように作用して強化ガラスの表面にキズが付いてしまいます。キズの部分にガラスの内部応力が集中して割れやすくなります。
[4]ガラス内部に含まれる不純物や硫化ニッケル
日本のガラスメーカーが製造しているガラスは品質が高いため、[4]が原因で割れる確率は非常に低いと考えられます。
よって、強化ガラスがある日突然、割れてしまう原因は[1], [2], [3]が考えられます。もし、人がいない部屋のガラステーブルが突然割れてしまったならば、[3]の可能性が考えられます。
(※)ニトリのガラステーブルの中には、強化ガラスが割れてしまってもガラスの飛散を軽減するため、ガラス裏面に飛散防止フィルムを貼り付けてあります。
(※)イケアIKEAもガラステーブルを販売しています。商品化には、ガラス強度が十分考慮されていると思われます。しかし、強化ガラスであってもガラスである以上、取り扱い方によっては割れてしまうリスクがゼロではない認識が必要です。
ガラステーブルが割れる危険性
突然、ガラステーブルが割れてしまうと、驚きと同時に危険性を伴います。
強化ガラスが割れてしまった場合、ガラスが粉砕します。フロートガラスが割れてしまった場合、まさにガラスの破片は凶器と化します。
特に、子供やペットがいる家庭では、ガラステーブルの安全対策に気を付けたいもの。
愛犬がガラステーブルにジャンプ
これは、ペットの愛犬がガラステーブルを割ってしまったYouTube動画。ペットにケガは無いようです。
突然ガラステーブルが割れてしまう
子育て中の母親がガラステーブルが爆発してびっくりというCBSニューヨークニュース。
食事中、突然ガラステーブルが割れる
これは、中国のYouTube動画。男性が食事中、突然ガラステーブルが割れたのです。
男性はさぞかし驚いたことでしょう。
ガラステーブルが向かない用途

当ブログの管理人はガラステーブルは割れる可能性があり、ガラスを否定しているわけではありませんので誤解の無いようにご理解ください。
テーブルは機能性とインテリア性の両側面を持つ家具。ガラステーブルには、透明感が醸し出すスタイリッシュな魅力があります。ガラステーブルを置くと、室内空間が広く見えます。
そこで、ガラステーブルの用途に注意したいもの。次のような用途では、ガラステーブルは不向きです。
書斎机/学習机
書斎机や学習机に重量物である本を乗せることがほとんど。
木製の机であれば、木の柔軟性により、しなりが重量を吸収してくれます。もちろん、ガラスにも若干の柔軟性はあるものの、限界点を超えた瞬間、割れてしまいます。
PCデスク
PC本体はノートパソコンからタワー型パソコンまで様々。
タワー型パソコンともなると重量は5~10kg。更に、モニターやスピーカー、照明器具、書籍などをデスクに乗せるのが普通です。
いくら強靭な鉄フレーム製デスクでも、ガラステーブルとしてはキャパシティーオーバーで使われる可能性があります。
また、PCデスクで日々、作業をするため、グラスやコーヒーカップ、お皿、筆記用具などでガラス表面にキズが付いてしまう可能性があります。
もし、PC作業中、強化ガラスが突然割れてしまったら、全てが床に落下します。
強化ガラスが割れてしまっても、ケガをしにくい特徴はあるものの、危険性はゼロではありません。また、PCが落下して、一瞬でパソコンが壊れてしまうリスクもあります。
以上の理由から、PC作業するならば、ガラステーブルは避けるべきなのです。
TVボード

テレビボードのほとんどは木製。薄型液晶テレビとはいえ、サイズによってはなかなかの重量があります。以下は、テレビサイズ毎の重量の目安。
32型:6kg前後
40型:10~15kg
55型:20~30kg
32型の液晶テレビでも、重量は6kg前後。テレビ台には、テレビ以外にテレビ用スピーカー(+ウーハー)、ミニコンポやインテリア雑貨、花瓶などを置くことが多く、それなりの重量が加わります。また、地震発生時の揺れも考慮する必要があります。
ガラステーブルの透明感には、捨てがたい魅力があります。しかし、総合的に考えますと、ガラステーブルをテレビ台として使用するのは避けた方が賢明でしょう。
ガラステーブルが向いている用途

あなたがガラステーブル愛用者でしたら、当ブログ記事で「割れる」という言葉が連発状態で暗澹たる気分になってしまったかもしれません。
キーポイントは、ガラステーブルでも問題無く使える用途を考えて、使用すればいいのです。
そもそも、ガラステーブルはインテリア性が高く、スタイリッシュな家具の1つ。次の用途で使用することで、よりインテリア空間をクールに演出できます。
リビングテーブル

リビングで使うテーブルは、書斎のように重い書籍を積み上げることはほとんど無く、置くとしてもマガジン類やカタログ、新聞、郵便物くらい。そして、リビングテーブルにグラスやコーヒーカップ、お皿などの軽量な物を置くくらいです。
キッチンのダイニングテーブルで食事して、リビングでお茶やデザートを楽しむようなシーンにガラステーブルはマッチします。
バーテーブル

ちょっとしたティータイムやおやつタイムに便利なバーテーブル。
バーテーブルの天板は小さめのものが多く、ガラス天板に花や雑貨を飾るのにもピッタリです。
インテリアにガラステーブルを上手に取り入れることで、ガラスの透明感とデザイン性が高い脚部が室内空間をおしゃれに演出できます。
ガーデンテーブル

雨と紫外線の影響を受ける屋外では、木製テーブルはどうしても塗装と木の劣化が進みます。
その点、ガラステーブルはウッドデッキやパティオ、バルコニー、テラスなどで雨や紫外線による劣化の心配がありません。ガラステーブルは屋外で使いやすいテーブルの代表例です。
ネイルテーブル

女性がネイル作業中、ポリッシュ、ベースコート、トップコート、リムーバーなどの有機溶剤を使用します。
ネイル作業中、これらの有機溶剤が木製テーブルの天板にこぼれてしまうと、変色してしまうことがあります。その点、ガラスは有機溶剤に対して非常に強く、溶剤を落としてしまっても変色や変質がありません。
このような理由から、ガラステーブルはネイルテーブルに最適です。
では、ガラステーブルのガラス割れ対策とガラス飛散防止対策についてご紹介します。
ガラステーブルのガラス飛散防止対策

ピンポイントでガラステーブルを使うと、インテリア空間が広く見えてオシャレです。
そこで、万一、ガラステーブルが割れてしまった際、ガラスの破片が飛散しないように対策できれば安心感が増します。更に、ガラス天板にキズが付かないように対策することもできます。
具体的な対策として、ガラス面にガラス飛散防止フィルムを貼り付けます。
Type1-シングル施工

ガラステーブルの裏面にガラス飛散防止フィルムを施工します。
メリット
・ガラス飛散&ケガ防止
万一、ガラスが割れてしまっても、ガラスフィルムがガラスをしっかり保持します。これにより、周囲へのガラス飛散とケガを防止できます。
Type2-ダブル施工

ガラステーブルの裏面と表面の両方にガラス飛散防止フィルムを施工します。ダブル施工により、ガラスを両面からガードします。
メリット1
・ガラス飛散&ケガ防止
万一、ガラスが割れてしまっても、ガラスフィルムがガラスをしっかり保持します。これにより、周囲へのガラス飛散とケガを防止できます。
メリット2
・ガラス面のキズ防止
ガラス表面にガラスフィルムを施工することで、ガラスにキズが入らなくなります。これにより、予期せぬガラス割れを低減できます。
シングル&ダブル施工について
ガラステーブルの形状
ガラスフィルムを施工する上で、ガラステーブルの形状には特に制限はありません。正方形、長方形、円形、楕円形などのガラスにフィルムを施工できます。
ガラステーブルのサイズ
・正方形、長方形のガラスの場合、フィルムを施工できる最大サイズは152cmまでとなります。それ以上のガラスサイズの場合、2枚のフィルムを貼り合わせるジョイント施工となります。
・円形、楕円形のガラスの場合、 フィルムを施工できる最大サイズは直径152cmまでとなります。 それ以上のガラスサイズの場合、2枚のフィルムを貼り合わせるジョイント施工となります。
施工フィルム
・紫外線99%以上カット
・可視光線透過率88%
・無色透明
・JIS規格適合製品
その他、ミラーフィルムや装飾性の高いデザインフィルムなどの施工も可能です。
施工価格
・10,000円/m2(税込11,000円)ガラスフィルム代 + 施工費込
・基本工事代金:10,000円(税込11,000円)
ガラス板をお持ち込みの場合
ガラステーブルからガラスを外していただき、ガラスのみ当店にお持ち込みいただければ、基本工事代金は無料です。
基本工事代金10,000円(税込11,000円)
▼
「0円」
御見積をご希望の場合
ガラスフィルム施工の御見積をご希望の場合、ガラステーブルの「縦サイズ×横サイズ」をメジャーで採寸してください。円形ガラステーブルの場合、直径を採寸してください。
長方形の場合
ガラステーブルが長方形の場合、「縦サイズ×横サイズ」を採寸して枚数をご送信ください。
一例
【ガラスサイズ】Xcm×Ycm
【枚数】1枚
円形の場合
ガラステーブルが円形の場合、直径を採寸して枚数をご送信ください。
一例
【ガラスサイズ】直径:Xcm
【枚数】1枚
楕円形の場合
ガラステーブルが楕円形の場合、最大直径と最小直径を採寸して枚数をご送信ください。
一例
【ガラスサイズ】楕円形:Xcm×Ycm
【枚数】1枚
採寸後、下の[お問い合わせ、お見積り]ボタンからガラステーブルのサイズと枚数をご送信ください。
【関連記事】
コメント