下駄箱の臭いの原因と臭い対策!おすすめ消臭剤と除湿対策とは?

下駄箱のニオイ対策、消臭剤 窓ガラスフィルム-ブログ

21世紀の現代において、日常生活で下駄を履いている人を見かけることは、ほぼ皆無。

私たちは、クロックスやサンダルを履くことはあっても、下駄を履くとすれば、夏の花火大会の時くらい。下駄が無い家庭も多いのではないでしょうか?

しかし、何故か今も、靴を収納する家具を「下駄箱」と呼びます。

ちなみに、一戸建て住宅やマンションの間取り図には、SB(Shoes Box:シューズボックス)と書かれています。 今や、下駄箱より、シューズボックスや靴箱と言った方がしっくりくるかもしれません。

そこで、当ブログではシューズボックスと表現したいところですけど・・・日本の伝統文化に敬意を払い、そのまま「下駄箱」と表現します。

さて、この下駄箱は住居の中で一番、嫌な臭いが充満しやすい場所。

下駄箱の扉を開けると、男性でさえ「Um?」と感じる時があります。女性は尚更なことでしょう。

それでは、下駄箱の嫌な臭い対策と湿気対策、除湿対策について解説します。

[窓]+ガラスフィルムで快適空間-ガラスフィルムが室内の様々なお悩みを解決。プロ業者が施工する、ガラスフィルムのラインアップ。

下駄箱は日本文化

下駄箱のニオイ対策、消臭剤

日本国内のアパートからコーポ、賃貸マンション、分譲マンション、一戸建て住宅まで、ほとんどの居住用物件には扉付きの下駄箱が設置されています。

日本人にとって、これは至極、当然のこと。しかし、外国人の瞳には下駄箱が奇異に映るかもしれません。

当ブログの管理人はかつて、米国で2年間生活していた経験があります。

基本的に多くのアメリカの家には、下駄箱が設置されていません。あるいは、扉が無いシューラック(Shoe Rack)が置いてある程度。

基本的にアメリカは土足文化。

なお、アメリカ人の中には、玄関で靴を脱ぎ、スリッパを履く生活にメリットを見出している方もいます。これは、人それぞれです。

靴を脱ぐ文化 in Japan

玄関の靴

日本人は家に入って玄関で靴を脱ぎ、親から「靴を揃えなさい。」と教育されて育ちます。私たちは玄関で必ず靴を脱ぐ以上、自ずと靴の収納が必要です。

下駄箱は明治時代からあったようで、日本人にとって下駄箱は住宅の玄関に設置されていて当然の設備。

日本では北海道を除き、梅雨の時期から9月まで湿度が高い日が続きます。

湿度の高い時期、1日中、革靴を履いていると足が蒸れます。足は意外と汗をかくのです。

となりますと、靴が足の水分を吸収し、どうしても足のにおいが靴に移りやすくなります。

【豆知識】スニーカーの加水分解

GUスエードタッチスニーカー

多くのスニーカーのソール部分にポリウレタン/PU素材が使われています。

このソール部分は劣化が早く、まだ履けるスニーカーなのにソール部分が劣化してしまい、無念の涙を呑んできたスニーカー愛好家が数多くいます。

ソール部分の劣化原因は加水分解(かすいぶんかい)。

加水分解とは、化合物と水が反応する化学反応。ポリウレタン/PUと水分が反応して劣化が進みます。

ポリウレタンのメリット

・伸縮性が高い

・軽量

・高い質感を表現できる

・染色しやすい

・透湿性が高い

ポリウレタンのデメリット

・水分に弱い

・油分に弱い

・紫外線に弱い

・加水分解が原因で寿命が3~4年程度

スニーカーとの付き合い方

ソール部分がポリウレタン製のスニーカーは履いても、履かなくても劣化が進みます。

例えば、靴屋さんで一目惚れしたスニーカーを何足か大人買いしたとします。

1~2回履いた後、そのまま靴の存在を忘れてしまい、その後、靴を思い出していざ履くとソールが剥がれてしまい、無念の結末を迎えてしまうのです。

そこで、靴屋さんで気に入ったスニーカーが見つかったら迷わず購入し、3~4年で履き潰すのがスニーカーとのベストな付き合い方です。

世界で最も売れたスニーカー

adidas/アディダスのStan Smith/スタンスミスは世界で最も売れたスニーカー。スタンスミスの記録はギネスブックに認定されています。

スタンスミスは老若男女を問わず、幅広い層から支持されているモデル。スニーカーのコンセプトはフォーマルとカジュアルの中間。

スタンスミスは大人っぽさを演出でき、コーディネートしやすいスニーカー。

スタンスミスはソール部分が長寿命なため、長く愛用できるスニーカーの1つです。

下駄箱の臭い対策、除湿対策

下駄箱のニオイ対策、消臭剤

下駄箱の臭い対策はいくつかあり、ちょっとしたコツがにおい対策に繋がります。

履いた靴を乾燥させる

ナイキ、スニーカー

足は想像以上に汗をかきます。1日履いた靴は足の水分を吸収しています。そのまま下駄箱に靴を入れてしまうと、雑菌が繁殖して悪臭の原因になります。

そこで、靴を脱いだら最低2日間、乾燥させます。

そして、雨の日に革靴を履いた場合、帰宅したら速やかにタオルで靴の水分を拭き取り、靴の中に丸めた新聞紙を入れて2日以上、乾燥させます。

靴の臭いを予防するためには、「乾燥」がキーワード。

最低、靴を3足買い揃える

革靴とスニーカー

男性の革靴、女性のパンプス、ヒール、ブーツ、男女共にスニーカーを最低、3足買い揃えます。

足元に気を配る靴好きの女性、そして、スニーカー好きの男性でしたら、3足どころか、その2倍、3倍以上の靴をコレクションしていることでしょう。

靴のローテーションを考えて、今日は「A靴」を履いたら、翌日は「B靴」、翌々日は「C靴」という具合に履き替えていきます。3足あれば、各靴は2日間、乾かすことができます。

なお、梅雨の時期は革靴が水分を吸いやすく、乾きにくいため、できれば革靴を4足揃えたいもの。

以上のように毎日、複数の靴を順番で履き替えていくと、きちんと靴を乾かすことができます。同時に、明らかに靴が長持ちするメリットもあります。

炭

消臭剤は、炭成分をゼリー状に固めた製品や無香のビーズタイプ、炭が塗り込まれたシート、竹炭など様々なタイプがあります。

これらの製品の中で、確実に消臭と除湿効果が得られて長寿命、コスパが高い消臭剤は断トツで「竹炭」や「備長炭」などのリアルな炭。

ホームセンターや100均などで、不織布入りの炭が見つかります。あるいは、BBQで使う炭を通気性の良い袋に入れるだけで脱臭剤に早変わり。

時々、炭を天日干しすれば、消臭の効果が何回も復活します。

ちなみに、冷蔵庫の中の消臭剤も「竹炭」や「備長炭」がおすすめ。

下駄箱の換気

下駄箱のニオイ対策、消臭剤

晴天の日、下駄箱の扉を開けて、風を通します。

時々、スニーカーを洗う

GUレザータッチスニーカー

言い尽くされた言葉ながら「オシャレは足元から」。

例えば、冬季、モンクレールの高級ダウンジャケットで決めていても、足元のスニーカーが汚れていたら、パチモンのジャケットに見られてしまいます。

人の体の末端部分はとても目立ちます。体の中で頭、耳、手、足先は目立つ場所。女性は本能的にそれを理解しているからこそ、頭や耳、手にアクセサリーを付けるのです。

少々、話が脱線してしまったものの、足元のスニーカーが汚れていると不潔感が倍増します。ニオイもしかり。

そこで、メッシュや化学繊維、コットン素材のスニーカーの汚れが気になってきたら、洗剤で洗います。ブラシは使用済みの歯ブラシが使いやすくて便利。

そして、縦型の全自動洗濯機でしたら脱水モードを選択し、スニーカーの水分を飛ばします。後は、日陰の風通しがいい場所で乾燥させます。

そして、本革スニーカーは当然、水洗いができません。そこで、本革専用の汚れ落としムースなどを使って汚れを落とします。中敷きが外せるならば、外して洗濯機で洗います。

除湿剤

梅雨の時期から夏にかけて、下駄箱の中も湿度が高くなりがち。そこで、ドラッグストアやホームセンターなどで手軽に入手できる「除湿剤」は役に立つアイテムです。

まとめ

家の中で一番、臭いやすい場所は下駄箱。その原因は、靴の乾燥不足。下駄箱の臭い対策をまとめます。

・1日靴を履いたら2日以上、乾燥させる。

・靴を3足以上、揃える。

・消臭剤は「炭」がベスト。

・晴天の日、下駄箱に風を通す。

・除湿剤の活用。

Contact us

[窓]+ガラスフィルムで快適空間-目隠し、遮熱、断熱、防犯、UVカット、抗ウイルス、防虫、飛散防止フィルムで室内空間のお悩みを解決。

窓ガラスのガラスフィルム施工を手掛けるHigh Groveの「Film Work/フィルムワーク」は、静岡県浜松市を拠点に静岡県、愛知県、岐阜県、長野県、山梨県等の建築物にフィルム施工を展開するガラスフィルム施工業者です。

皆様のお悩みを解決できる、プロ用の確かな高品質ガラスフィルムを適正価格でご提案しています。まずは、お気軽にお問い合わせください。

今すぐ、こちらから。

窓ガラスのフィルム施工-お問い合わせ、お見積り

コメント

タイトルとURLをコピーしました